大分県でもお宮参りの風習はあり、男児は生後31日目、女児は生後32日目というのが一般的ではあります。
ただ、今は1番に赤ちゃんとお母さんの体調を考えて、あと出席者の都合などを考慮して柔軟に日取りを決めるので良いでしょう。
大分県の方がお宮参りに行くとなると大分市の方なら「春日神社」、宇佐市の方なら「宇佐神宮」、中津市の方なら「薦神社」「中津大神宮」「雲八幡宮」「白髭神社」、別府市の方なら「八幡竃門神社」「火男火賣神社」、阿蘇郡の方なら「小国両神社」、日田市の方なら「大原八幡宮」などが挙げられるでしょう。
大分県の方がお宮参り・七五三の衣装をレンタルするなら【きもの365】
この大分県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参り・七五三の衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
大分県にも大分市や別府市、中津市、佐伯市、日田市、宇佐市、臼杵市、豊後大野市、由布市、杵築市、国東市、日出市等各地域にお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめはきもの365です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。赤ちゃんの産着から父・母・祖母の衣装まですべてそろえることができます。
他の業者に比べても値段もかなり安いといえるので安心して皆の衣装を借りることができますし、着用後はクリーニング不要で送り返すだけなので凄く便利です。
写真は自分たちで撮って安く済ませるのも良いですし、写真を撮りたい場合は写真館を予約して撮るといいでしょう。きもの365はかなり安く借りれますので、写真館で衣装レンタルと写真のセットで利用するよりもお得になる可能性が高いです。着物専門店ですのでレンタルといっても着物の質はかなり上等なものとなっています。
大分県でお宮参り・七五三の衣装をレンタルできる業者一覧
スタジオアリス
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●大分店
【住所】大分市羽屋4-1-18
【電話番号】0120-698-310
●大分パークプレイス店
【住所】大分市公園通り西2丁目1番パークプレイス大分1F
【電話番号】0120-278-753
●中津店
【住所】中津市大字大新田字六番通271-3
【電話番号】0120-075-027
●LiPi別府店
【住所】別府市浜町16-2
【電話番号】0120-905-022
スタジオマリオ
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●大分・森町店
【住所】大分県大分市大字森町181-1
【電話番号】0120-753-432
●大分・萩原店
【住所】大分県大分市萩原1-203
【電話番号】0120-753-413
●大分・光吉店
【住所】大分県大分市大字光吉610
【電話番号】0120-753-998
●中津店
【住所】大分県中津市蛭子町2丁目10番2
【電話番号】0120-753-050
●別府・上人ヶ浜店
【住所】大分県別府市上人ヶ浜町806-1
【電話番号】0120-753-170
●日田店
【住所】大分県日田市本町2-2
【電話番号】0120-753-309
フォトハウスあいうえお
フォトハウスあいうえおでは宮着はもちろんの事、ドレスやタキシード、着ぐるみ等の沢山の衣装が用意されていて、撮影衣装は何着着ても0円となっています。
また、写真撮影を依頼することによりお宮参り用の衣装も1泊2日で無料レンタルさせてくれますよ。
【住所】大分県大分市王子町12-1
【電話番号】0120-37-0660
フォトスタジオピノキオ
フォトスタジオピノキオでは着物は男児用10点、女児用10点ほど取り揃えられています。
撮影を依頼するならレンタル料は無料で、そのまま神社にお参りというのも無料でさせてもらえますよ。
【住所】大分市東春日町15-22 春日神社鳥居前
【電話番号】097-537-2161
スタジオステップ
スタジオステップでは写真撮影を依頼することによりお宮参りの衣装が無料でレンタルさせてもらえます。
これは神社へのお参りの際にも可能で、利用日の前日から1泊2日のレンタルが可能となっていますよ。
●トキハわさだタウン店
【住所】大分県大分市玉沢755-1 (トキハわさだタウン店2街区2階)
【電話番号】097-578-8160
●フレスポ店
【住所】大分県大分市王子北町5-9(フレスポ春日浦内)
【電話番号】097-532-6070
●森町店
【住所】大分県大分市大字森532-4
【電話番号】097-574-6545
●ゆめタウン別府店
【住所】大分県別府市楠町382-7(ゆめタウン別府店 3F)
【電話番号】0977-26-6543
大分県の方のお宮参り・七五三体験談
息子が生まれた時、大分県宇佐市の宇佐神宮に、お宮参りに行きました。
この宇佐神宮が、九州のこの辺りでは安産祈願の名スポットで、そこに安産祈願に行きました。なので、お礼という意味でも、そこにお宮参りに行きました。
お宮参りは、普通は生後1ヶ月と言われていますが、息子は7月上旬生まれ。1か月後は真夏で暑すぎ、新生児も産後の私も外に出るのにためらいがありました。
なので、2ヶ月少し経った9月中頃に行きましたが、赤ちゃんの成長は早いので、周囲の1ヶ月前後の子に比べ「息子は一回り大きいな」と感じたのを覚えています。
衣装は、ママ友からおさがりでベビードレスをもらいました。ブランドはわからないですが、ママ友の義両親が高島屋で買ってくれたものだということだったので、シルクのようななめらかな良い素材のドレスでした。私はフォーマル目な授乳服、夫と義両親は洋の正装(男はスーツ)で行きました。
お宮参りは、まだコロナの前だったこともあり(2014年の話です)、その時間の10組ほどが一度に一つの祈?室へ呼ばれ行われました。子どもの性別が男の子か女の子かで左右の席が分かれていました。
宮司さんによるご祈祷が読み上げられ、一人ひとり赤ちゃんの名前と住所も読んでもらったように思います。赤ちゃんは義母(来ていなければ母)が抱き最前列へ、泣いていても大丈夫な雰囲気でした。私を含めその他の家族は、後ろの席で一緒にご祈祷を聞いたりタイミングを合わせて頭を下げたりしていました。
開始から、おさずけもの(お守りや離乳食用具)をもらって退席するまで、20分程度でした。2歳くらいの兄姉が来ている家もありましたが、何とかその子たちもぐずらず参加できるくらいのコンパクトな時間なのもよかったなと思いました。
新生児を抱き続ける義母たちや、産後初くらいのお出かけになる母親にもやさしい時間設定だと感じました。
宇佐神宮はお宮参りにはいきやすい場所だと思いました。
今日は孫のお宮参りで大分の護国神社に来てます
生まれて初顔合わせです pic.twitter.com/3hArH8Ujp8— もうくん (@mou_rider) June 5, 2022
今日は茨城から両親を呼んで大分の春日大社で娘のお宮参り。
これからも元気でスクスク育っていてほしい pic.twitter.com/56A1Z4ZmdO— 投資パダワン (@SAGIcook3) April 5, 2018
大分県のお宮参りや七五三の特徴
大分県におけるお宮参りと七五三の特徴について、地域特有の風習や文化を含めて詳しく説明します。
【1. お宮参りの特徴】
お宮参りは、赤ちゃんが生後1か月ほどの時期に、神社に参拝して健やかな成長を祈る儀式です。大分県でもこの習慣が根付いており、特に地域ならではの要素が見られます。
・人気の神社への参拝
大分県には、宇佐神宮や大分護国神社が有名で、これらの神社が主な参拝先となっています。宇佐神宮は全国的にも有名な神社で、九州屈指の歴史と信仰を誇る場所です。ここでは、赤ちゃんの健やかな成長と家族の繁栄を祈るための特別な祈祷が行われます。また、地元の小さな神社を選ぶ家庭もあり、地域に根付いた信仰心が強く感じられる点が特徴です。
・親族の参加
大分県でも、お宮参りには祖父母や親族が参加し、家族全員で赤ちゃんの健康と成長を願います。特に祖父母が赤ちゃんを抱いて参拝するという風習が続いており、家族の絆を大切にする文化が根付いています。お宮参りを通じて、家族全員が新しい命の誕生を祝うとともに、親族間の絆を深める重要な儀式として認識されています。
・祝い膳の特徴
お宮参り後には、祝い膳が用意されることが一般的です。大分県では、祝い膳に関サバや関アジなどの新鮮な海産物を取り入れた料理がよく登場します。また、豊後牛など、地元の特産品を使った料理も提供され、地域の味を家族で楽しみながら赤ちゃんの成長を祝います。
【2. 七五三の特徴】
七五三は、3歳、5歳、7歳の子供が健やかに成長することを祝う伝統的な行事で、大分県でも全国的な習慣に沿って行われていますが、地域特有の風習も見られます。
・神社での七五三参拝
大分県の七五三参拝では、やはり宇佐神宮や大分護国神社が人気です。特に宇佐神宮は、子供たちの成長を祝うための祈祷が行われる神聖な場所として、地元の多くの家族が訪れます。参拝後には、子供たちに千歳飴や御守が渡され、七五三を記念するアイテムとして大切にされます。
・伝統的な着物文化
七五三では、子供たちが伝統的な和装を着て神社に参拝します。大分県でも、女の子は華やかな振袖を、男の子は袴を着用します。特に、家族代々受け継がれた着物を着せる家庭も多く、地域の伝統を守りながら行事を行う姿が見られます。また、最近では着物レンタルのサービスも充実しており、より多くの家庭が手軽に伝統的な衣装を楽しめるようになっています。
・祝い膳と郷土料理
七五三の後には、家族や親族が集まり、祝い膳を囲むことが一般的です。大分県では、祝い膳に豊後牛や関サバ、関アジなどの地元の特産品を取り入れた料理が登場することが多いです。新鮮な魚介類や豊かな自然の恵みを活かした料理で、家族全員が子供の成長を祝う場となります。また、祝いの席では、地元の焼酎や日本酒が振る舞われ、大人たちも一緒に子供たちの成長を祝います。
【3. 地域特有の風習と文化】
大分県には、お宮参りや七五三に関連する地域特有の風習や文化が存在します。
・地元の神社と信仰
大分県は、地元の神社への信仰が深く、お宮参りや七五三も地元の信仰に根ざしています。特に、宇佐神宮や大分護国神社といった歴史ある神社で行われる祈祷や儀式は、地域住民にとって特別な意味を持っています。また、地域の神楽や伝統行事と結びついているケースもあり、子供たちが地域の文化に触れる機会となることもあります。
・祝い方の地域性
大分県では、お宮参りや七五三の後に、親族で集まることが一般的で、家族の結束が強調されます。祝い膳には地元の特産品が多く登場し、地域の味覚を大切にする風習が見られます。また、地域によっては、神社での参拝後に家族で温泉に入るという独自の習慣もあります。これは、大分が温泉地として有名なことから生まれた風習で、家族全員がリラックスして過ごす特別な時間を大切にしています。
【まとめ】
大分県におけるお宮参りと七五三は、地域の伝統や文化が強く反映された家族行事です。神社での参拝を通じて、赤ちゃんや子供たちの成長を祝うと同時に、地域の食文化や信仰を共有する重要な機会となります。地元の特産品を取り入れた祝い膳や、温泉に入るといった独自の祝い方も、地域ならではの魅力です。