山梨県でもお宮参りは正式には男児は生後31日目、女児は生後33日目となっていますが、今はだいたい1か月後ぐらいで赤ちゃんとお母さんの体調と出席者の都合を考えて柔軟に決めています。
しかも、生後100日目ぐらいを目安に行う百日詣りと同時にお宮参りも行うという人も増えてきているようです。
山梨県も冬は厳しい寒さになりますので、そういった時に無理して参拝しなくてもいいので柔軟に決めるようにしましょう。
山梨県の方がお宮参りに行くとなると甲府市の方なら「酒折宮」「穴切大神社」、山梨市の方なら「展望の社 差出磯大嶽山神社」「大井俣窪八幡神社」、南都留郡の方なら「冨士御室浅間神社」「浅間神社」、北社市の方なら「身曾岐神社」、笛吹市の方なら「石和八幡宮」などが挙げられるでしょう。
山梨県の方がお宮参り・七五三の衣装をレンタルするなら【きもの365】
この山梨県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参り・七五三の衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
山梨県にも甲府市や甲斐市、南アルプス市、笛吹市、富士吉田市、北社市、山梨市、甲府市、都留市、韮崎市、中央市等各地域にお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめはきもの365です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。赤ちゃんの産着から父・母・祖母の衣装まですべてそろえることができます。
他の業者に比べても値段もかなり安いといえるので安心して皆の衣装を借りることができますし、着用後はクリーニング不要で送り返すだけなので凄く便利です。
写真は自分たちで撮って安く済ませるのも良いですし、写真を撮りたい場合は写真館を予約して撮るといいでしょう。きもの365はかなり安く借りれますので、写真館で衣装レンタルと写真のセットで利用するよりもお得になる可能性が高いです。着物専門店ですのでレンタルといっても着物の質はかなり上等なものとなっています。
山梨県でお宮参りの衣装をレンタルできる業者一覧
スタジオアリス
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●甲府店
【住所】甲斐市富竹新田1641
【電話番号】0120-793-094
●LiPi河口湖ベル店
【住所】南都留郡富士河口湖町船津2986 河口湖ショッピングセンターベル3F
【電話番号】0120-961-766
●石和店
【住所】笛吹市石和町広瀬 1195-59
【電話番号】0120-715-753
●イオンモール甲府昭和店
【住所】中巨摩郡昭和町飯喰1505-1 イオンモール甲府昭和3113 3F
【電話番号】0120-091-753
スタジオマリオ
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●甲府・アルプス通り店
【住所】山梨県甲府市下飯田3丁目8-28
【電話番号】0120-753-265
●富士吉田店
【住所】山梨県富士吉田市上吉田東二丁目1番38号
【電話番号】0120-753-496
●韮崎店
【住所】山梨県韮崎市若宮3丁目9-21
【電話番号】0120-753-640
●甲府・昭和店
【住所】山梨県中巨摩郡昭和町西条5004番地
【電話番号】0120-753-076
フォトスタジオ田中
フォトスタジオ田中では写真を撮影することにより撮影時にはお祝い着を無料でレンタルさせてくれます。撮影料も割と手頃な価格に抑えられています。
また、お宮参り当日も無料ではありませんがレンタル可能となっていますよ。
【住所】山梨県笛吹市御坂町下野原844-1
【電話番号】055-262-3235
スタジオファイン
スタジオファインは写真を撮影することにより、お出かけ用の祝着も無料でレンタルさせてくれます。
撮影時に関してはもちろん赤ちゃんのドレス・着物は無料ですし、お父さんお母さんの撮影時着物も無料でレンタルさせてくれるみたいですよ。
【住所】山梨県甲府市若松町10-12
【電話番号】0120-838-538
今日のソラ
今日のソラは撮影時のお宮参りの着物は無料で貸してくれて、神社祈祷の外出レンタルも別途5,000円で貸してくれますよ。
山梨県中央市にある写真スタジオです。
【住所】山梨県中央市山之神3621-11
【電話番号】055-242-8261
山梨県の方のお宮参り・七五三体験談
数年前に下の子のお宮参りを行った。まだ子供も小さいため100日何とかと同じ日に行った。
午前中に山梨県甲府市の穴切大神社というところにいって拝んでもらい、午後に地元のスタジオアリスに行って100日の写真の撮影をした。スタジオアリスには午後行ったため、特に衣装などは着せずにそのままでベビーカーに乗せたまま拝んでもらった。
特に感想は無いが当時の写真がを見ながら回答しており、今後も写真を見ながら当時を思い出すなどやって良かったと思っている。やはり、このような行事は気持ち的なところが強くあると考えており何となくやった方が良いだろうと言う事で行った。
実際には上記でも書いたように後ほど思い出にふけるためにやっている側面が強いように考えており、子供が成長した際の昔話のためにも今後も同じような事を続ける予定。
また、万が一何かあった時にやらなかったからと思っても後の祭りなの人並みに元気よく育ってもらうためにも親のエゴでやるように考えている。
現在下の子も同じような年齢となってとおり、上の子と同じく100日と同じタイミングで同じ神社で同じように拝んでもらう予定。このような事は恐らく日本独自の文化であるものと思う。
効果の程は懐疑的なところもあるが、神様に拝んでもらってすくすく育つのであれば安いものと思う。
また、金額に応じて貰えるお守りなども差があり、当時神様の御利益もお金次第かと思った記憶がある。今のところ大病を患うこともなく、何とか無事に元気よく育っており逞しく思う反面、何となく悲しくなることもある。
話が前後してしまうが、この質問を見た時にお宮参りのタイミングで子供に服を着替えさせてやる家があるのかと思った。写真撮影時に子供が大泣きをしてしまい、それどころでは無く非常に大変だったので。
子供にとっては訳の分からない所に連れて行かれて訳のわからないところで写真を撮るなどかなり良い迷惑な事と思う。(それがわかるのも子供が親になった時だと思うが)
まとめとして、初めての経験で色々な行事があり大変だが、折角の文化なのでやった方が良いと個人的に思う。
山梨のひいおじいちゃんのお家に来て遊んでもらってる息子たん🥺💕明日はお宮参り!! pic.twitter.com/xrax4k8pXy
— misa®︎:3y♂&1y11m♂&8m♂ (@mamamisakichan) June 8, 2019
山梨県の北口本宮富士浅間神社にてお宮参りの撮影です⛩✨可愛かった🥺#お宮参り#撮影 pic.twitter.com/T2ZZCtaXJh
— きよちゃん (@zazayuya) May 2, 2022
お宮参りに参列!
貴重な体験させてもらいました🙏#身延山 #久遠寺 #山梨 pic.twitter.com/7rRMOyeEfk— りんねこ (@SuperTeNeCo) January 23, 2022
山梨県のお宮参りや七五三の特徴
【お宮参りの特徴】
山梨県では、お宮参りは赤ちゃんの健やかな成長を願うための重要な儀式として広く行われています。
・信仰と神社への参拝: 山梨県は自然豊かな土地柄で、神社信仰が深く根付いています。お宮参りの際には、地域の守り神が祀られている神社を訪れることが一般的です。例えば、甲府市にある「武田神社」や「浅間神社」は、地域の人々に広く親しまれています。特に武田神社は、武田信玄公を祀る神社として有名で、家内安全や子供の成長を祈願する人々が多く訪れます。
・自然と結びついた儀式: 山梨県は富士山を望む美しい自然に恵まれており、お宮参りの後に家族で自然を楽しむという習慣が見られます。例えば、富士五湖や清里高原などで家族写真を撮影することが人気です。自然の中での記念撮影は、山梨県ならではの特徴と言えるでしょう。
・伝統的な和装: お宮参りでは、赤ちゃんに白羽二重の着物を着せるとともに、母親は和装、父親はスーツや袴を着用することが多いです。山梨県内では、地元の呉服店で着物をレンタルすることが一般的で、地域の伝統的な柄やデザインを取り入れた装いが好まれます。
【七五三の特徴】
七五三は、山梨県でも子供の健やかな成長を祝う伝統行事として広く行われています。
・有名神社での祝福: 山梨県の七五三では、地域の著名な神社でお祝いをすることが一般的です。特に「浅間神社」や「金櫻神社」など、自然豊かな場所にある神社での参拝が人気です。浅間神社は富士山の神を祀っており、特に富士吉田市の浅間神社は、富士登山の出発点としても有名です。ここでの七五三参りは、富士山の霊気を受けながらの特別な体験として親しまれています。
・地域ならではの食文化: 七五三の祝膳には、山梨県の郷土料理が登場することが多いです。例えば、「ほうとう」や「吉田うどん」といった山梨の名物料理が家庭で振る舞われることがあります。また、地元で採れた新鮮な果物、特にブドウやモモがデザートとして供されることも多いです。
・着物と地元の伝統工芸: 山梨県では、七五三の際に着る着物や装飾品にも地域の伝統が反映されています。特に、南部町の伝統工芸である「南部裂(なんぶきれ)」を使った装飾品が七五三で使われることがあります。また、甲府市の宝石工芸は全国的に有名で、七五三の装飾品やアクセサリーに甲府の宝石が取り入れられることもあります。
・特産品を用いた贈り物: 七五三のお祝いには、山梨県ならではの特産品が贈られることがあります。例えば、地元産のワイン(もちろん子供向けにはノンアルコールワイン)や、信玄餅などの和菓子が人気です。また、地元の伝統工芸品やジュエリーも特別な贈り物として喜ばれます。
これらの要素は、山梨県におけるお宮参りや七五三の祝福において、地域の自然や伝統、家族の絆を深める重要な役割を果たしています。